2010年8月7日土曜日

tipfyはじめました。

調査が終わった感じなので、実際につくりはじめてみる。

appの中に基本は実装していくというのはわかったのだけど、やはり、実際にやってみると、気をつけなければいけないところがあるね。

例えば、もし、appと関係なくutility.pyなど作りたいときにはどこに置くべきなんだろうか?

http://www.tipfy.org/wiki/guide/sitelayout/

によれば、
/app.yaml
/main.py
/config.py
/urls.py
/apps/(appname)/
/lib/
/locale/
/static/
/templates/

が決まっている。
/distlib/
も決まっているはずだ。

そうすると、自作のutility.pyなどは/lib/の中ライブラリとしてくるべきか?

app.yamlはid等を設定すれば十分なはず。
config.pyのapps_installedはいじらないといけないだろう。
urls.pyはconfig.pyから読み込んでRuleなど自動設定っぽいので、いじらなくていいはず。

/app/(appname)/の中でhello_worldではurls.pyとhandlers.pyが定義されているんだけど、models.pyとかforms.pyは分けた方がよいのか?

/templates/の中はappsごとにディレクトリきった方が後の管理は楽か?
/app/(appname)/templates/とした方がもっと管理は楽になりそうではあるが...
http://www.tipfy.org/docs/api/tipfy.ext.jinja2.html
より、templates_dirでディレクトリを決めなくてはいけないらしいので、
/app/(appname)/templates/
はできなさそうだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿